秩父日帰り一人旅 ~西武秩父駅から徒歩で巡る旅
ライブの予定でしたが、新型コロナウィルスで中止。
仕事お休みとっていたので、自粛ムードのある中秩父へ行ってきました。
(このあと週末の不要不急の外出は自粛要請)
(しばらく遠征もできないのかな~)
秩父で行きたいところいくつかありましたが、西武秩父駅から歩いて行けるところに絞って行動しました。
家の最寄り駅から電車を乗り継いでいきました。
途中で特急ちちぶに出会う。結構かっこよくて「乗りたい!」という気持ちになったので、帰りは乗ろうと決意。
西武秩父駅12時到着
まずはお昼ご飯。
秩父に行こうと思った時調べていたら、秩父はくるみそばが有名らしい。
私くるみ大好きなのよ。
ということでさっそくくるみそばを食べに。
くるみそばはつけ汁が麺つゆとくるみペーストを合わせたもの。
薬味をついてたけど、つゆそのもの味わいたくて薬味は使わずそばにたっぷりつけて食べました。めちゃ美味しい。
最後はそば湯を入れていただきました。最後に薬味も追加。
これもすごいおいしくて、ぺろりでした。
次は慈眼寺
https://13banjigenji.wixsite.com/jigenji
眼の仏様が祀られてるということで、ここは行きたいと思いました。
私は眼の病気を何度もしているので、これ以上悩まないよう祈願。
こんなものもありました。
石に願いを
石に願いを書いて祈願するものですが、小さい石が300円、大きい石だと500円でした。
小銭ないな~でもやりたいな~と思ったら、なんとPayPayが使える!!
PayPayで購入~
ちなみにお線香もPayPay利用可でした。(お賽銭は現金)
次に行ったのが秩父神社です。
http://www.chichibu-jinja.or.jp/
疫病除け茅の輪
この輪をくぐると疫病を避けられると言われています。こんな時ですからね、しっかりくぐってきました。(くぐり方は説明書きがあります)
お元気三猿
水おみくじ
おみくじですが、水おみくじは購入したときは何も書いてありません。これを水につけると文字が浮かび上がってきます。
大吉!!
羊山公園
http://www.city.chichibu.lg.jp/1853.html
芝桜が有名なのでしょうか。秩父神社から徒歩20分とあったので歩きましたが、途中から案内が消えるし、坂道登ってるし、人気はないから不安の中歩く。
途中で桜見れたからもういいか、でもここまで来たしとがんばって歩く。
この日はとても暑かったです。
どこがゴールかわからないけど、なんとなく自分がいるところは羊山公園だと感じるのですが、芝桜どこ?
人が集まるところに行けばだいたい正解なんでしょうが、とにかく人があまりいない。
地図とか見ながら到着したのがこちら。
芝桜はまだのようですね。満開になるとここが一面ピンクになるのでしょう。残念。
秩父神社を出てからこの景色を見るまだ約1時間半。ずーっと歩いていて疲れました。
(なんか迷ったしね!)
さて、駅へ向かいます。
途中滝があるという案内があったので寄り道
駅に着き特急を予約をしてお土産屋さんへ。
駅前の温泉のところにお食事処とかお土産屋さんがあります。
さて、行く時に見て「乗りたい」と思った特急ちちぶ「ラビュー」に乗ります!
まずこのフォルム
秩父に向かう途中の田舎(失礼!)で出会ったこの近未来的な形に惹かれました。
そしてでっかい窓
黄色い椅子も珍しいです。
途中で方向変換するので、最初は後ろ向きで出発。途中から進行方向に向かって座ることになります。もちろん自分で向きを変えればずっと進行方向向いてられるけど、そうすると後ろの人と向かい合わせになって気まずいよね。
池袋まで1時間20分。
いっぱい歩いたのでビール。
おつまみは秩父の味噌煎餅と狭山茶ドーナツ。うまうまでした。
池袋までの料金は1500円でした。
次は芝桜満開の時の羊山公園とかあとは宝登山神社とか行ってみたい!
仕事お休みとっていたので、自粛ムードのある中秩父へ行ってきました。
(このあと週末の不要不急の外出は自粛要請)
(しばらく遠征もできないのかな~)
秩父で行きたいところいくつかありましたが、西武秩父駅から歩いて行けるところに絞って行動しました。
家の最寄り駅から電車を乗り継いでいきました。
途中で特急ちちぶに出会う。結構かっこよくて「乗りたい!」という気持ちになったので、帰りは乗ろうと決意。
西武秩父駅12時到着
まずはお昼ご飯。
秩父に行こうと思った時調べていたら、秩父はくるみそばが有名らしい。
私くるみ大好きなのよ。
ということでさっそくくるみそばを食べに。
くるみそばはつけ汁が麺つゆとくるみペーストを合わせたもの。
薬味をついてたけど、つゆそのもの味わいたくて薬味は使わずそばにたっぷりつけて食べました。めちゃ美味しい。
最後はそば湯を入れていただきました。最後に薬味も追加。
これもすごいおいしくて、ぺろりでした。
次は慈眼寺
https://13banjigenji.wixsite.com/jigenji
眼の仏様が祀られてるということで、ここは行きたいと思いました。
私は眼の病気を何度もしているので、これ以上悩まないよう祈願。
こんなものもありました。
石に願いを
石に願いを書いて祈願するものですが、小さい石が300円、大きい石だと500円でした。
小銭ないな~でもやりたいな~と思ったら、なんとPayPayが使える!!
PayPayで購入~
ちなみにお線香もPayPay利用可でした。(お賽銭は現金)
次に行ったのが秩父神社です。
http://www.chichibu-jinja.or.jp/
疫病除け茅の輪
この輪をくぐると疫病を避けられると言われています。こんな時ですからね、しっかりくぐってきました。(くぐり方は説明書きがあります)
お元気三猿
水おみくじ
おみくじですが、水おみくじは購入したときは何も書いてありません。これを水につけると文字が浮かび上がってきます。
大吉!!
羊山公園
http://www.city.chichibu.lg.jp/1853.html
芝桜が有名なのでしょうか。秩父神社から徒歩20分とあったので歩きましたが、途中から案内が消えるし、坂道登ってるし、人気はないから不安の中歩く。
途中で桜見れたからもういいか、でもここまで来たしとがんばって歩く。
この日はとても暑かったです。
どこがゴールかわからないけど、なんとなく自分がいるところは羊山公園だと感じるのですが、芝桜どこ?
人が集まるところに行けばだいたい正解なんでしょうが、とにかく人があまりいない。
地図とか見ながら到着したのがこちら。
芝桜はまだのようですね。満開になるとここが一面ピンクになるのでしょう。残念。
秩父神社を出てからこの景色を見るまだ約1時間半。ずーっと歩いていて疲れました。
(なんか迷ったしね!)
さて、駅へ向かいます。
途中滝があるという案内があったので寄り道
駅に着き特急を予約をしてお土産屋さんへ。
駅前の温泉のところにお食事処とかお土産屋さんがあります。
さて、行く時に見て「乗りたい」と思った特急ちちぶ「ラビュー」に乗ります!
まずこのフォルム
秩父に向かう途中の田舎(失礼!)で出会ったこの近未来的な形に惹かれました。
そしてでっかい窓
黄色い椅子も珍しいです。
途中で方向変換するので、最初は後ろ向きで出発。途中から進行方向に向かって座ることになります。もちろん自分で向きを変えればずっと進行方向向いてられるけど、そうすると後ろの人と向かい合わせになって気まずいよね。
池袋まで1時間20分。
いっぱい歩いたのでビール。
おつまみは秩父の味噌煎餅と狭山茶ドーナツ。うまうまでした。
池袋までの料金は1500円でした。
次は芝桜満開の時の羊山公園とかあとは宝登山神社とか行ってみたい!
![]() |
|

コメント
コメントを投稿