スマートEXとは
スマートEXとは
年会費無料で気軽にはじめられる
東海道・山陽新幹線のネット予約サービスです。
カンタンな登録だけで、すぐに新幹線の予約ができます。
必要なものはクレジットカードと交通ICカード。
購入した新幹線のチケットは交通系ICカードと紐付けてチケットレスで乗車できます。
(2名以上で予約の場合は紙の切符になります)
https://shinkansen2.jr-central.co.jp/RSV_P/S_smart_index.htm
こちらから登録、予約できます。
普通に窓口で購入するより安く購入できたり、家にいながら予約できるので便利です。
必ず安くなる訳ではなく、例えば東京-名古屋の場合
通常指定席は11,300円
スマートEXなら11,100円
少しお安いですが、都区内利用できないので、東京駅まで運賃必要な方は注意。
東京 - 名古屋間ではこういった設定があります。
EXこだまファミリー早特 一人 8,050円
EXのぞみファミリー早特 一人 9,950円
(土休日2名~6名利用で乗車の3日前までの予約)
EX早特21 8,960円
(1人利用でも利用可。乗車駅を朝6時台、昼11時~15時台に出発する直通の「のぞみ」普通車指定席で21日前までの予約)
※年末年始やゴールデンウィークの繁忙期の割引はなし
予約はPCやスマホから。
通常新幹線のチケット予約開始は乗車の1ヶ月前から。
スマートEXの場合はさらに1週間前から事前予約が可能です。
ただし実際の手配は1ヶ月前。これは感覚ですが、早めに事前登録しておけば、連休などの混雑が予想されるときは事前登録を早めにしておくと取れるような気がします。
(あくまでも個人の感想です)
発券は1人分なら交通系ICに取り込まれます。
2枚以上の場合は「EX」マークのある券売機で購入したクレジットカードとスマートEXのパスワードで発券できます(クレジットカードをお忘れなく)
新幹線を使う方は選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょうか。
スマートEXの案内はこちら
https://smart-ex.jp/beginner/
年会費無料で気軽にはじめられる
東海道・山陽新幹線のネット予約サービスです。
カンタンな登録だけで、すぐに新幹線の予約ができます。
必要なものはクレジットカードと交通ICカード。
購入した新幹線のチケットは交通系ICカードと紐付けてチケットレスで乗車できます。
(2名以上で予約の場合は紙の切符になります)
https://shinkansen2.jr-central.co.jp/RSV_P/S_smart_index.htm
こちらから登録、予約できます。
普通に窓口で購入するより安く購入できたり、家にいながら予約できるので便利です。
必ず安くなる訳ではなく、例えば東京-名古屋の場合
通常指定席は11,300円
スマートEXなら11,100円
少しお安いですが、都区内利用できないので、東京駅まで運賃必要な方は注意。
東京 - 名古屋間ではこういった設定があります。
EXこだまファミリー早特 一人 8,050円
EXのぞみファミリー早特 一人 9,950円
(土休日2名~6名利用で乗車の3日前までの予約)
EX早特21 8,960円
(1人利用でも利用可。乗車駅を朝6時台、昼11時~15時台に出発する直通の「のぞみ」普通車指定席で21日前までの予約)
※年末年始やゴールデンウィークの繁忙期の割引はなし
予約はPCやスマホから。
通常新幹線のチケット予約開始は乗車の1ヶ月前から。
スマートEXの場合はさらに1週間前から事前予約が可能です。
ただし実際の手配は1ヶ月前。これは感覚ですが、早めに事前登録しておけば、連休などの混雑が予想されるときは事前登録を早めにしておくと取れるような気がします。
(あくまでも個人の感想です)
発券は1人分なら交通系ICに取り込まれます。
2枚以上の場合は「EX」マークのある券売機で購入したクレジットカードとスマートEXのパスワードで発券できます(クレジットカードをお忘れなく)
新幹線を使う方は選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょうか。
スマートEXの案内はこちら
https://smart-ex.jp/beginner/
コメント
コメントを投稿